【小1の壁】会社を辞めて民間の学童保育を開いた父親の話
小1の壁にぶち当たった結果、会社を辞めて民間学童保育を始めた人の記事を見ました。
曰く、
「近所に民間学童がなく、我が家のような共働き世帯は同じ課題を抱えている。必要なサービスではないか」と考えた。
とのこと。
すごいバイタリティですね。
誰もがこんなことはできないと思いますが、役立ちそうな情報は「民間の学童保育」というキーワード。
これは考えたことがありませんでした。
民間学童保育を調べると結構ありそうです。
小学校6年間の習慣(学習・生活)が人生を創る!
学習塾+学童保育+愛情=LOVE-KIDSはたらくお母さんをラブキッズが応援!
子どもが小学校入学後に共働き世帯が直面する、さまざまな壁をラブキッズが解決します。
保護者の方が安心して働きつづけることができる環境を、ラブキッズがサポートします。
- 急な残業が入っても大丈夫!最大22:00までお預かり
- 19:00以降は、夕食に対応。小学校へのお迎え、ご自宅への送りにも対応。警報発令時などの急な学校のお休みにも8:00~対応。お子様の安全面を優先考慮し、施設内は警備システムを完備しています。保護者とのコミュニケーションを重視し、日々のお子様の気づきは連絡帳でご報告します。
- 急な残業が入っても大丈夫!最大22:00までお預かり
- 仕事で疲れてお家に帰ってご飯の仕度をしてお風呂を沸かして・・・それから宿題なんてとても無理!そんなお母さんのために、ラブキッズでは必ず宿題を終わらせてから遊びや学習プログラムに入ります。音読カード、計算カードもラブキッズで対応します。
- 他学年のお友達と毎日仲良く遊べてコミュニケーション能力アップ!
- 日々の様々な活動や学習プログラムを通じて、上級生はお手本となるように、下級生は上級生を見習いながら兄弟のように毎日を過ごしています。
- 安心、安全、快適な空間
- お子様が無事にラブキッズに帰ってきた際は、お母様へ「入室メール」が届くようになっています。また、各教室全てALSOKに対応しています。
子どもが集いくつろげる、毎日来たくなる場所。
学校でも塾でも学べないことが学べる、
子どもが主役の新しいサービス。
今までの学童保育とは違う新しいアフタースクールです。
ちょっとまた調べてみたいと思います。