共働きシステムエンジニアの子育て奮闘記

イクメンを目指し奮闘する日々

子供の言葉の遅れを心配しすぎていた ~双子の会話で気づいたこと~

どもです。竹田です。

 

4歳の双子の息子、最近は二人でおしゃべりしてキャッキャと笑ってます。

微笑ましい光景ですね。

ただ以前は、長男の言葉の発達が遅れてるように見えて心配してました。

 f:id:k1take:20181126015854p:plain

世の中の親御さんの中には、私と同じように、

「うちの子、言葉の発達が遅れてる!?」

と、心配してる方も沢山いらっしゃるんじゃないか?

と思うわけです。

 

ただ、ずっと双子を見てて、気づいたことは

「言葉が遅れてても問題ない。子供も凄く悩んでるわけでもない。そして時間が経てば段々遅れも追いつくから心配ない」

です。これは声を大にして言いたい。

 

双子の言葉の発達具合の例

例えば、弟は「ラーメンたべたい」とか普通に言えてたのに

長男は「アメン、アメン!(ラーメン、ラーメン!)」とか言ってて、

最初は何を言おうとしてるのかさっぱり分からず、

もどかしい感じがありました。

また、保育園とかで他の子と上手くやれてるんだろうか?独りぼっちになってないだろうか?

と心配してました。

 

言葉の遅れは心配しなくていいと思える理由

そして、自分が心配しなくてもいいと思えたのは

我が家は双子なので、言葉の発達が早い子と遅い子でも、普通に楽しそうに遊べているのを日々見ているから

なのです。

 

双子は、2人でかなりお喋りをするんです。

で、明らかに長男の方がカタコトっぽい喋りなのですが、

兄も弟もめっちゃ楽しそうに喋ってるんですね。

大人から見ると「会話になってないやん(笑)」と思うのですが

2人の間では大して問題視されてないようなんですね。

 

どうも、お互い喋りたいことを喋りあってるだけに見える。

で、言葉を出し合うことだけで、楽しい、満足のようです。

 

 

そういうのを見てると、保育園の中でも、特に悩んだりせず

それなりに楽しくやってるんだろうな、と思い、安心したわけです。

 

 

言葉の遅れが気になってたのは、2歳、3歳のころで

長男の言葉は、以前は意味が分からないことが多かったのですが

今4歳になって、親子の会話で、全く言葉について問題なく、コミュニケーションが取れてます。

 時間が解決するんですね。

 

というわけで

自分が言える範囲でのアドバイスとしては

  • 2,3歳ぐらいの遅れは個人差で心配ない
  • 保育園とかで他の子と接していくうちに、だんだん普通に喋れるようになる
  • 喋れないように見えても、子供は子供なりに成長するので、心配しすぎなくていい

です。

 

双子じゃないと、保育園とか見えないから余計心配になるよなぁ、と思ったので

うちの場合を書いてみました。

 

言葉の遅れをご心配されてる方に、少しでも知見になれば、と思う次第です。

 

(保育園に行ってない場合は、世の中には「療育」といって、言葉がうまくなるよう通わせる場もあるようなので、そういう場に通うのも良いんじゃないか、と思います。)